当社のSEO対策が「医院によって価格が違う」理由

みなさんこんにちは。歯科SEO・MEOコンサルティングの株式会社NAFです。
当社は医院様によって、お仕事の見積もり額が異なります。
決して「◯◯円パッケージ」といったものは販売しておりません。
今日はその理由について説明いたします。

SEOの必要なコストは医院によって大きく異なる

本当に基本的な事しか行わないのであれば、定価を設ける事はできますが、「集客」を中心に考えた場合、
医院の目標やライバル医院の動向、立地、現在のWebサイトによって大きく異なります。
ライバル医院がほとんど力を入れていなければ低コストで効果を体感いただけますし、逆に、かなり力を入れているのであれば、本格的に「お客様にどちらを選んでいただくか」という事を深掘りしてメッセージから作り込む必要があります(もはやこうなってはSEOだけの話だけでは追いつきません)

また、当社では「被リンクの販売」といった、持続性がなく提供が簡単なサービスは行っておりません。
被リンクはgoogle公式から「すでに重要度が低い」と言われていまし、スパムの判定がかなり厳しくなっています。

「とりあえず安い対策をどうにかなる」とSEOを行ってしまう歯科医師さんは、
それを「歯の治療」に置き換えたらどれだけ意味のない事が行われているか、想像出来るのではないでしょうか。
歯の治療に当てはめてみてください。

結果を共有し、コミットするための「見積もり」

SEO会社に依頼する医院さんはSEOの事が判らないから依頼するケースが殆どです。
つまり、何が必要か、まったく理解できていません。
そのため、しっかり見積もりを作り、目標を共有した上でサービスを提供する必要があります。

また歯の治療に例えてみましょう。
たとえば、「セラミックを入れた歯が歯周病になった」としましょう。
これって歯科医師は悪くないですよね。歯磨きしない患者さんが悪いです。
それなのに口コミで医院が批判されてはたまりません。
歯科医師の治療と患者さんの日常の口腔ケアが合わさって、健康な歯を保つ事が出来ます。
SEOもほぼ同じような事が言えるのです。

まとめ

そのため、弊社で「◯◯円パッケージ」を作る事が難しいのです。
ご相談いただいた内容をもとに、目標を決定し、見積もりを作成いたします。